タワーレコード・オンラインショップ "クラシック音楽"

ベートーヴェン 交響曲全集 2010年代の名盤

久石譲 フューチャー・オーケストラ・クラシックス(ナガノ・チェンバー・オーケストラ)

指揮:久石 譲
管弦楽:フューチャー・オーケストラ・クラシックス(旧ナガノ・チェンバー・オーケストラ)
録音:2016年7月から2018年7月。長野市芸術館 メインホールにてライヴ収録

ベートーヴェン:交響曲全集 久石譲 、 フューチャー・オーケストラ・クラシックス(ナガノ・チェンバー・オーケストラ)

久石譲 渾身のベートーヴェン・ツィクルス 完結!
-- ベートーヴェンは、ロックだ!

久石譲が2016年より取り組んだベートーヴェン・ツィクルスは、かつてない現代的なアプローチが話題を集めました。作曲家ならではの視点で分析したベートーヴェンは、推進力と活力に溢れています。日本の若手トッププレーヤーが集結した「ナガノ・チェンバー・オーケストラ」は、2019年、久石譲とともに「フューチャー・オーケストラ・クラシックス」と名称新たに、世界へ発信するオーケストラとして再スタートを切ります。

================================

ブロムシュテット ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
管弦楽:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
合唱:MDR放送合唱団、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス合唱団
ソプラノ:シモーナ・シャトゥロヴァー
バリトン:クリスティアン・ゲルハーヘル
テノール:クリスティアン・エルスナー

ベートーヴェン: 交響曲全集 ヘルベルト・ブロムシュテット 、 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

90歳、巨匠ブロムシュテットとライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
ついにベートーヴェン・チクルスが完成!
長年、築き上げた信頼関係の集大成がここに!

ブロムシュテットによるベートーヴェンの交響曲全集が登場。

オーケストラは、ブロムシュテットが1998年から2005年の7年間に渡ってシェフを務めた、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団。2017年現在も名誉指揮者として定期的に指揮台に立ち、絶大な信頼を獲得しています。

ブロムシュテットは、2017年7月に90歳の誕生日を迎え,ACCENTMUS MUSICは、これを記念して2014年から2017年の間に録音された同コンビによるベートーヴェン交響曲全曲のCDセットをリリース,大巨匠の栄光を讃えます。

世界で最も古い伝統を誇る名門オーケストラ、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団は、これまでにコンヴィチュニー、マズア、シャイーなどとベートーヴェン交響曲全集を残しており、それらも歴史に残る素晴らしいものでした。しかしブロムシュテットは同楽団の任期中にはベートーヴェンの録音しておらず、今回待望の録音となりました。
ブロムシュテット自身は、シュターツカペレ・ドレスデンと全集を録音しているので今回で2度目の全曲録音となります。

ブロムシュテットの解釈は、ベートーヴェン自身のオリジナルのメトロノーム記号に従い、速めのテンポで運ぶ演奏は、年齢を感じさせない躍動感あふれるもの。そして同時に堅実な解釈、しなやかで瑞々しい音楽は、まさに円熟の極みと言えるでしょう。
 

================================

ハーゼルベック ウィーン・アカデミー管弦楽団

管弦楽:ウィーン・アカデミー管弦楽団 (古楽器使用)
指揮:マルティン・ハーゼルベック (指揮)
ソプラノ:ローラ・エイキン
メゾ・ソプラノ:ミヒャエラ・ゼリンガー
テノール:スティーヴ・デイヴィスリム
バリトン:ホセ・アントニオ・ロペス
合唱:シネ・ノミネ

ベートーヴェン: 交響曲全集 マルティン・ハーゼルベック ウィーン・アカデミー管弦楽団

マルティン・ハーゼルベックとウィーン・アカデミー管弦楽団が2014年から進めており、楽聖生誕250年となる2020年に完結した「リサウンド・ベートーヴェン」シリーズから、交響曲のみを抜き出し全集としてBOX化。
作曲者存命中に近い年代の楽器、あるいはその復元を用いることはもちろん、演奏会場も共に鳴る楽器であるという考えから、初演場所あるいはそれに準じた歴史的建造物を録音場所とするこのシリーズ。
「第九」では当時の慣例に倣って、合唱とソリストを管弦楽の前に配するという凝りようです。力強い演奏が作品の素晴らしさを際立たせていることも大きな魅力。記念の年ならではの好企画と言えるでしょう。

タワーレコード・オンラインショップ "クラシック音楽"

ともやんです。クラシック音楽歴50年。
思えば、僕がベートーヴェンを聴き始めた中学生の時が生誕200年でした。
その間、LPレコードから、CDになり、そして現在はストリーミングが台頭してきています。
また演奏スタイルもじD時代と共に変化してきました。しかし、感動的な演奏というのはスタイルを超えていると思います。
ベートーヴェンを交響曲全集をまず50選をめざし、最終的には100選をめざしていきます。

国連UNHCR協会の活動を支援しています。

国境なき医師団の活動を支援しています。

© 2022 ベートーヴェン 交響曲全集 50選 rss